ハウスメーカーと設計事務所のコスト比較

建築家と共に考える住宅

【ハウスメーカーと設計事務所のコスト比較】

 大手・中堅ハウスメーカーのコスト(坪単価)一覧表になります。近藤晃弘建築都市設計事務所は諸条件によりますが坪65万円から可能ですので、ハウスメーカーとほぼ同じか、あるいは少し安い程度ではないでしょうか。(更に積極的にコストダウンを測ることも可能です。)コストについては、基本設計が固まった時点で詳細な見積をとり、減額調整してから実施設計に入ります。コストコントロールは得意とするところです。ご安心ください。
ハウスメーカーと設計事務所のコスト比較_e0254608_15473577.jpg

 ハウスメーカーは、規格住宅の中から施主がもっとも予算と要望に近いものを「選定」する仕組みで、かつての公団の団地のように大量の住宅をつくるときにもっともふさわしいやり方でした。このやり方は戦後、高度成長期から続いていますが、現在の先進国である日本における豊かな住まいづくりとして相応しいでしょうか。技術は交通や家電、パソコンやインターネットにより進歩し便利になったという成熟感はありますが、こと住まいに関してはまだまだ未成熟ではないでしょうか。ハウスメーカーの注文住宅というケースもありますが、要望や土地条件などに少しでも特殊な部分があると対応不能になるか、高額になることが多いです。

 設計事務所モデルは、こだわりを持った施主のために設計事務所が弁護士のような立場で施工者と施主の橋渡しをするモデルです。個別要望や特殊条件を設計に細かく反映することが可能で、コストコントロールや品質のチェックが可能ということで、質の向上面では設計事務所モデルはハウスメーカーモデルより圧倒的に有利です。個別対応には時間と費用がかかりますが、設計料が同じなら検討に費用をかけるのは施主目線でみれば得ではないでしょうか。弱点は大手に比べて知名度が圧倒的に低いため知識量が低すぎる人には選択肢として選べないところではないでしょうか。

 商品開発費+広告宣伝費を含めた経費率が40%の大手ハウスメーカーと近藤晃弘建築都市設計事務所+優良工務店の組み合わせを比較したら、間違いなく後者のモデルのほうがコスト的には得になります。質的な面でみても前者は新建材でできた規格住宅なのに対し、後者は自然素材で手作りの「建築家と共に考える住宅」で満足度は圧倒的に異なります。大手だと保障の問題が唯一有利そうな気がしますが、工事中の倒産は完成保証で備えられます。瑕疵担保で10年間の保証が得られれば、基本的には十分と考えられます。

 このハウスメーカーのコスト(坪単価)は各社の営業マンに直接ヒアリングされた「家づくりの応援サイト」より転用させていただいています。


• 詳しい内容を知りたい方は、E-MAILにてお問い合わせください。

by kondo_archi_labo | 2012-06-17 12:00 | 建築家と共に考える住宅


近藤晃弘建築都市設計事務所の建築活動記録


by kondo_archi_labo

【お知らせ】
■設計のご依頼、ご相談はお気軽にお問い合わせください。土地探しや資金計画から家具の選定までお手伝いさせていただきます。

■事業主の方、建築を通して一緒に新しい企業イメージ を考えていきましょう。事業計画もおつくりいたします。

■まちづくりでお悩みの方、一緒にそれぞれの地域の良さを探し出し、それを活かしたまちづくりを考えていきましょう。様々な企画を一緒に計画していきましょう。

【設計事務所について】

■ホームページ
■プロフィール
■コンタクト
■住宅設計トライアル
■土地探しのポイント
■建築家と共に考える住宅
■建築を考える
■建築教育
■設計監理業務の流れ
■設計料
■アフターケア
■よくある質問のまとめ

【リンク】

■住まいの杜
■丸屋建設
■財団法人 住宅保証機構
■家づくりの応援サイト
■HOME'S 不動産売買
■国土交通省 公示地価
■壁面緑化システム

検索

タグ

(23)
(22)
(14)
(9)
(8)
(7)
(5)
(4)
(1)

カテゴリ

全体
芦屋川の家_小さな教会の家
相生の家_線形のテラスハウス
おおきな窓のテラスハウス
白い箱の中庭ハウス
太陽を取り込む家
丘の上のイエ
崖の上のイエ
祇園の町家カフェ
津の家_おおきな屋根の家
寝屋川の家
稲沢の家_窓のない家
ギャラリー京町堀ビル
吹田の家
西宮有料老人ホーム
京都のマンションリノベーション
京都の旅館リノベーション
光屋根のアトリエ
建築家と共に考える住宅
建築家と共に考える集住
建築家と共に考える地域
建築を考える
建築教育
設計監理業務
アート
仕事道具
旅行
その他
未分類

その他のジャンル

画像一覧